福島県の東京電力福島第一原子力発電所の事故により、君津富津終末処理場の脱水汚泥等に含まれる放射性物質の測定結果をお知らせします。
■最新の測定結果
1 試料採取日 令和5年11月8日
測定日 令和5年11月8日
2 測定結果
( 単位:Bq/kg・l ) | |||
検査対象 |
放射性セシウム |
||
セシウム134 |
セシウム137 |
合計 |
|
脱水汚泥 |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
放流水 |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
※不検出とは、検出下限値(10Bq/kg・l)未満の場合を指します。
■過去の測定結果
PDFファイル
当組合は、このたび、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が発行するサステナビリティボンド(以下「本債券」)への投資を決定しましたので、お知らせします。
「サステナビリティボンド」とは、調達資金の使途が、①環境改善効果があること(グリーン性)及び、②社会的課題の解決に資するものであること(ソーシャル性)の双方を有する債券です。
本債券の発行により調達された資金は、環境負荷を低減させる交通インフラの整備等のグリーンプロジェクトに充当されるだけでなく、地域の生活に必要不可欠というソーシャル性も有するものであり、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも貢献するものです。
当組合は、適切なリスク管理のもと、社会的課題や環境問題の解決に繋がる事業、SDGsの達成に貢献する事業を資金面からサポートすることにより、持続可能な社会の形成に貢献し、社会的使命・役割を果たして参ります。
<本債券の概要>
銘柄 第163回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券(サステナビリティボンド)
年限 5年
発行総額 50億円
発行日 令和5年8月30日
当組合では悪臭等を防止し、生活環境の向上のために下水道を整備し、下水道への接続を推進しております。
下水道接続可能な区域に建物を所有している方で、下水道未接続の方は、お早めに接続をお願いします。
なお、接続工事については、指定工事店にご相談ください。
排水設備指定工事店一覧表
君津富津広域下水道組合の適格請求書発行事業者登録番号は、次のとおりです。
T4000020128775
名称
君津富津広域下水道組合
所在地
千葉県君津市久保2丁目13-1
登録年月日
令和5年10月1日
令和5年10月1日から中富の一部区域で下水道の処理を開始しました。
下水道は生活排水の浄化処理やトイレの水洗化、大雨による浸水の防止、さらには川や海の水質保全など生活環境の向上のためさまざまな役割を果たします。
処理開始後、区域の皆さんには浄化槽の廃止工事や敷地内の排水設備の改造工事をお願いします。
下水道接続後は、下水道使用料を負担いただきます。また、下水道整備により利益を受ける土地所有者や権利者には、受益者負担金として下水道建設費の一部を負担いただきます。
ご理解とご協力をお願いします。