福島県の東京電力福島第一原子力発電所の事故により、君津富津終末処理場の脱水汚泥等に含まれる放射性物質の測定結果をお知らせします。
■最新の測定結果
1 試料採取日 令和4年4月20日
測定日 令和4年4月21日
2 測定結果
( 単位:Bq/kg・l ) | |||
検査対象 |
放射性セシウム |
||
セシウム134 |
セシウム137 |
合計 |
|
脱水汚泥 |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
放流水 |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
※不検出とは、検出下限値(10Bq/kg・l)未満の場合を指します。
■過去の測定結果
PDFファイル
募集は終了しました。
当組合では悪臭等を防止し、生活環境の向上のために下水道を整備し、下水道への接続を推進しております。
下水道接続可能な区域に建物を所有している方で、下水道未接続の方は、お早めに接続をお願いします。
なお、接続工事については、指定工事店にご相談ください。
排水設備指定工事店一覧表
かずさ水道広域連合企業団(君津市域分)の水道料金等納入通知書のコンビニエンスストアでのお取扱いについて
募集は終了しました。
令和3年4月1日から、大和田、人見の一部区域で下水道の供用を開始します。
下水道は、生活排水の浄化処理やトイレの水洗化、大雨による浸水防止、さらには川や海の水質保全など生活環境の向上のためさまざまな役割を果たします。
処理開始後、区域の皆さんには、下水道使用料をご負担していただきます。
ご理解とご協力をお願いします。
供用開始区域
◇大和田、人見の一部区域(日本製鉄社宅団地の区域)
供用開始区域面積
31.5ha
令和2年12月1日から、人見1丁目の一部区域で、下水道の処理を開始します。
下水道は、生活排水の浄化処理やトイレの水洗化、大雨による浸水の防止、さらには川や海の水質
保全など生活環境の向上のためさまざまな役割を果たします。
処理開始後、区域の皆さんには、浄化槽の廃止工事をお願いすることになります。
ご理解とご協力をお願いします。
処理開始区域
◇人見1丁目の一部区域
(6番の全部、7番の一部、8番の一部、9番~16番全部、17番の一部、18番~20番の全部)
処理開始区域面積
8.8ha
令和2年4月1日から、君津台の一部区域で、下水道の処理を開始しました。
下水道は、生活排水の浄化処理やトイレの水洗化、大雨による浸水の防止、さらには川や海の水質保全など生活環境の向上のためさまざまな役割を果たしています。
処理開始後、区域の皆さんには、下水道使用料をご負担していただきます。ご理解とご協力をお願いします。
処理開始区域
◇君津台1丁目の一部区域(1番~3番全部、4番の一部、5番の全部、6番の一部、7番~14番の全部、15番の一部、16番~22番の全部)
◇君津台2丁目の一部区域(1番~21番の全部、22番~23番の一部、25番~28番の全部)
◇君津台3丁目の一部区域(1番~33番の全部、34番の一部)
処理開始区域面積
・27.5ha
問合せ 君津富津広域下水道組合管理課 0439−56−1258
組合では、公共工事の品質確保の促進に燗する法律の趣旨を踏まえ定めた低入札価格調査制度及び最低制限価格制度について、見直しを行いましたのでお知らせします。
1.低入札価格調査制度の改正
改正前 | 改正後 | |
---|---|---|
低入札価格調査基準価格の 範囲 |
予定価格の70パーセントから90パーセント | 予定価格の75パーセントから92パーセント |
●適用対象
設計金額3,000万円以上の建設工事又は製造の請負
●低入札価格調査基準額の算定方式
予定価格の75パーセントから92パーセントの範囲内で、次に掲げる額の合計額(千円未満切捨て)とします。
直接工事費の97パーセントの額
共通仮設費の90パーセントの額
現場管理費の90パーセントの額
一般管理費の55パーセントの額
●低入札価格調査基準額を下回った場合の調査で価格による失格基準
次に掲げる額のいずれかを下回る場合は、失格とします。
直接工事費の75パーセントの額
共通仮設費の70パーセントの額
現場管理費の70パーセントの額
一般管理費の30パーセントの額
●低入札価格調査基準額を下回る価格により契約する場合の措置
契約の保証の額と契約に係る前払金を次のとおりとします。
契約の保証の額 請負代金額の10分の3以上(通常は10分の1以上)
契約に係る前払金 請負代金額の10分の2以内(通常は10分の4以内)
君津富津広域下水道組合低入札価格調査制度実施要領 [Wordファイル]
2.最低制限価格制度の改正
改正前 | 改正後 | |
---|---|---|
最低制限価格の範囲 | 予定価格の70パーセントから90パーセント | 予定価格の75パーセントから92パーセント |
●適用対象
設計金額500万円を超え、3,000万円未満の設計工事又は製造の請負
●最低制限価格の算定方式
工事等又は業務 | 基準となる額 | 上限割合 | 下限割合 |
---|---|---|---|
建設工事又は 製造の請負 |
直接工事費の 97パーセントの額 共通仮設費の 90パーセントの額 現場管理費の 90パーセントの額 一般管理費の 55パーセントの額 の合計額 (千円未満切り捨て) |
92パーセント | 75パーセント |
君津富津広域下水道組合最低制限価格制度実施要領[PDFファイル]
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader®が必要です。
同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトからAdobe Reader®をダウンロード(無償)してください。